BLOG
-
未分類
良い姿勢って何?
良い姿勢をとれとか、お腹固めろとか、、、スポーツの現場では脊柱は自在に動くというか、そうでなければパフォーマンスはあがらないウェイトトレーニングのためのパワーポジションをとらせる事ってパフォーマンスを下げさせていると思う。ウェイトトレー... -
未分類
動くということ
胸郭は自在に動くだからこそ体幹も自在に動き身体そのものが自在に動く手の使い方で胸郭の形は変わる座る文化になり、手を移動手段として使うこともなくなり、胸郭は固まって動きを失うそれなのに胸郭の動きを止めるトレーニングやエクササイズばかり、、... -
未分類
距骨調整認定証
距骨調整認定証、ライセンスカード -
未分類
足首調整
新たに足首の調整をとりいれました。 足首にある距骨という骨にフォーカスしたオリジナルフットケア 効果は抜群です。 足もとが安定すると全てが安定します。 是非皆様に受けて頂きたいものです。 1回で可動範囲がこれだけ変わります! 踵の傾きも変わり... -
未分類
進化論⑤
親指はなぜ大きい? 海から陸へ イクチオステガ 今の親指にあたる指は3本ありました これは陸上での方向転換を容易にしました その指がまとまって今の親指になっています 親指は方向転換のために使われるのが正しい動きとも言えます なので、拇指球荷重と... -
未分類
骨盤
骨盤のニュートラルと良く聞きますが、、、 自分はピラティスの指導資格も持っています しかしながら一般的な指導法には疑問を抱きます そもそも、骨盤だけで評価できますか? 仰向けに寝かせて、立っている時と同じように腰には手のひら1枚分をあけるの... -
未分類
肩甲骨
良く聞かれる事の1つ 肩甲骨だけ動きますか? 逆に聞きたいのですが、肩甲骨動かさずに腕動きます?? 肩甲上腕リズムというものがあります。 簡単に言うと肩甲骨と上腕骨は共に動くというものです。 そもそも、肩甲骨が今の形になったのも雲梯動作により... -
未分類
進化論④
魚は側線器で水圧などを感じて身体をコントロールしている 不随意から随意的な動作が可能となった 側線器はエラに入り込んでおり、ヒトで言う三半規管を含む前庭器官である 身体のコントロールには前庭が大きく関わっている -
未分類
進化論③
波状系運動では長距離移動が困難 結果、腹筋を分化させ胸ビレ、尾ビレを発達させた 手足の原形 https://youtu.be/MfrfcoWvqJU?si=L8zBz8TtFiiNPG4c -
未分類
進化論②
体幹の動き 胸びれ、尾びれを持たないヤツメウナギ 波状系運動と言われる体幹のみの動きで移動 https://youtu.be/eU-kKoV7LXk?si=njRVgxSDTqLlR2WC