パフォーマンスアップ– category –
-
神経系トレーニング
人間が本来持っている能力を上げるトレーニングは、慢性痛やスポーツパフォーマンス、本当の意味でのボディメイクにも繋がります。 細かく説明すると色々ありますが、、 バランスの悪い環境を設定する事で前庭機能にアプローチできます。 右手を動かす事で... -
痛み
痛みは脳からのアウトプットです。 長引く原因不明の痛み 身体から入ってくる情報とそれを処理する脳に何らかのミスマッチが起きている可能性があります。 脳は生存か健康では生存を選びます。 危険と判断すれば何としてでもその行為をやめさせようとしま... -
岐阜
始発で岐阜に! 林典雄先生のインソール講座 やはり、足部大事ですね! -
体幹というけど
体幹を鍛えましょう、体幹を鍛えたいです、体幹って大事ですよね とよく聴きますが そもそも、体幹トレーニングってちゃんと理解できてます?? モーターコントロール 赤ちゃんは、必要最低限の力で体をささえます 大人になると無駄な筋力を使って体を支え... -
藤枝肩こり腰痛改善、スポーツパフォーマンスアップ、水泳選手
写真は前のものですが、、昨日、ジュニアオリンピックから帰宅した選手がお土産を持ってきてくれました! 大舞台で自己ベストはホント素晴らしい! 陰ながら今後もサポートできればと、、 話しは変わりますが、、 メンテナンスして数週間たつとまた不調に... -
陸上部
陸上部の高校1年生 シンスプリント、股関節痛で相談を受けてから順調に回復! 病院の診断も問題なさそうです! 歩くのもつらかったのが嘘のように、今ではウェイトもかけれるようになりました! -
力を出したければ力を抜きましょう
先日、久々にスノーボードのレッスンをお手伝いしました! トレーナーになった今だからこそ気づくのは、無駄な動作を自分もしてきたな~と… 脱力することが最大のパワーを発揮できるんですよね~ 離れて初めて気づくことってありますね! トレーニングもや... -
背骨
腹筋がないから上体起きません… よく聞く言葉です。 それ、背骨が硬いだけですよ! 背骨ちゃんと動かせてますか? しなやかに動こうとする背骨にわざわざ動きを阻害する腹筋を固める必要なし。 余計に背骨動かなくなりますよ… -
身体は変化しつづけます!
お客様達は年齢関係なく身体が変わってきています! 自分も負けてられません!身体が変わってスノーボードがめちゃくちゃ調子良いです! -
膝痛、O脚の改善からアスリートのパフォーマンスアップまで可能なリアラインレッグプレス導入
新兵器導入です! リアラインレッグプレス!! これで足回りのコンディショニングはばっちり! 膝痛、O脚の改善からアスリートのパフォーマンスアップまで! 理想の空間にほぼなりました!