パフォーマンスアップ– category –
-
ゴルフで実証
https://youtu.be/5o2nHx-CNsA?si=Q_u8s6HMAliZen6T 調律ももちろん、当店でも扱っているスプレーの威力は凄いですよ! -
腸内環境が何故大事
腸内環境が大事と言われますが、何故なのかは?進化論から簡単に説明できます。 人の祖先と言われている、ナメクジウオ。 人の腸管に口と肛門をつけた生物。 そもそも、腸管から始まっているのです。 意識的に動けないので、水圧を感じて身体をくねらせて... -
QETメソッド
こちらで行っているQETメソッドです! https://youtu.be/F4Th1NQm-qk?si=qSrtEadMGzPe-9O1 -
新しいメソッド
根本は人のためになりたいという思いから始まっています。 色々学んで実践して、これで解決と思いきやまたとんでもない事案にぶつかりの繰り返し、、、 ただ稼ぐ事だけを考えるのであれば、途中でやめて、ひたすらそこまでの技術でやっていれば良かったと... -
姿勢改善とは?
姿勢改善とは? 最近、姿勢改善という言葉をよく目にしますが、、、 姿勢改善は簡単なようで簡単ではないです。 適応というものがあります。 例えば、デスクワークをする方は少し前かがみになるか、胸郭を動かないようにして身体を固める姿勢をとります。 ... -
QETメソッド
新たな技術を取り入れます まだ修得途中ですが、実践に取り入れはじめました。 興味のある方は是非! -
足首調整
新たに足首の調整をとりいれました。 足首にある距骨という骨にフォーカスしたオリジナルフットケア 効果は抜群です。 足もとが安定すると全てが安定します。 是非皆様に受けて頂きたいものです。 1回で可動範囲がこれだけ変わります! 踵の傾きも変わり... -
進化論⑤
親指はなぜ大きい? 海から陸へ イクチオステガ 今の親指にあたる指は3本ありました これは陸上での方向転換を容易にしました その指がまとまって今の親指になっています 親指は方向転換のために使われるのが正しい動きとも言えます なので、拇指球荷重と... -
骨盤
骨盤のニュートラルと良く聞きますが、、、 自分はピラティスの指導資格も持っています しかしながら一般的な指導法には疑問を抱きます そもそも、骨盤だけで評価できますか? 仰向けに寝かせて、立っている時と同じように腰には手のひら1枚分をあけるの... -
肩甲骨
良く聞かれる事の1つ 肩甲骨だけ動きますか? 逆に聞きたいのですが、肩甲骨動かさずに腕動きます?? 肩甲上腕リズムというものがあります。 簡単に言うと肩甲骨と上腕骨は共に動くというものです。 そもそも、肩甲骨が今の形になったのも雲梯動作により...